top of page
3641310_l_edited.jpg

若者の居場所兼就労支援

学び舎めぶき

学び舎めぶきについて

長野市で若者の自立支援事業を行っている「学び舎(や)めぶき」は、ひきこもっている若い人たちが、「自分の人生を愉快に生きていく力をつける」ことを目指して、様々な活動を行っています。

「自分を知る」「自分の気持ちと向き合う」ためのアプローチをしながら、農業・調理加工の事業などで実践を通してこれからの生き方・働き方を考えていきます。

自分を知るためのたくさんのきっかけ作り

学び舎めぶきでは、まずは「自分を知る」ということを何よりも大切にしています。そのために、様々な角度から「自分の気持ち」にアプローチをしていきます。

講師:一般社団法人 世界マザーサロン 代表理事 永井佐千子

心の木を育てるメソッドをもとに、自分の内に意識を向けていくきっかけを作ります。学び舎めぶきを運営する 一般社団法人 世界マザーサロンでは、子どもたちの心を育てる心の木絵本プロジェクトを立ち上げ、絵本「心の木の育て方」を制作しました。「大丈夫」と思える心を育めると、生き方がとても楽になります。子どもから大人まで、絵本を用いて自分の気持ちを理解し、表現し、伝え、自分の人生を自分で切り拓いていくため力をつけるのが『心の木の育て方 絵本セッション』です。

対象年齢:小学3年生以上~大人どなたでも セッションについて、詳しくはこちらをご確認ください。

https://wm-salon.com/kokoronokiehon/

自分の「好き! !」「やりたい!」をとことん探究。
現在「刀剣の旅」「農業クラブ」が立ち上がっています。

S__177127438_0.jpg

自然の中で焚火を囲み、ただただゆっくり過ごす時間を大切にしていきます。

29502616_l.jpg

講師:Soulpath®サポーター 林美代子

親しみやすい占星術を通して自己を見つめ、未来を考えていきます。

占星術_edited.jpg

楽しい!面白い!を極める実践講座

自分はどうしたいのか、というところが見えてきたら、次のステージ。生き方・働き方を考えていきます。

受講生の「面白そう!」の興味・関心を膨らませ、深めていけるよう、様々なカリキュラムを用意しています。

何ができるようになりたいか目標を立て、それをもとに一日一日の過ごし方を考えていきます。

カリキュラムの一例

パソコン技能

ワード・エクセル・パワーポイントなどを使い、企画書等資料作成、事務処理ができるようになることを目指します。

調理

調理や食品加工等の技術の取得だけでなく、日常の食生活をととのえていきます。

農業

年間を通して野菜の栽培を行い、農業技術を取得していきます。

サイト制作

サイト制作の基礎知識を学び、ワードプレスでサイト制作ができるようになることを目指します。

事 業 紹 介

​学び舎めぶきに通いながら、世界マザーサロンが行う「農業」「調理加工」「縫製」の事業などで実践を積んでいきます。

211108-大根.jpg

農業事業部

遊休地の開墾を進め、企業との連携による生ごみの再資源化、自然栽培の野菜の販売等を行っていきます。

スクリーンショット 2022-03-01 18.12.45.png

調理加工事業部

畑で採れた野菜や農家さんからはじかれた果物などを使い、乾燥果物・乾燥野菜の商品化を進めています。

スクリーンショット 2022-03-01 18.12.01.png

縫製事業部

アクセサリー等の小物の制作・販売、インドから輸入したヴィーガンレザーの製品化を進めています。

活動報告

学び舎めぶきは、マルシェや個展の開催、イベントへの出店を行っています。

お知らせ

限定50セット!事前予約受付中!【心と体が喜ぶ植物性ジェラート SOBOKU】

学び舎めぶきのカフェ・ランチ・お弁当屋さんがオープンしました!

【オープニングセレモニーのお知らせ】6/28開催 学び舎めぶき 長野市合戦場

【応援いただき、ありがとうございました!】ひきこもっている若者が安心して一歩踏み出せる「働く場」を長野市で広げたい

【開催報告】『今の時代にこそ学びたい、東洋思想の本質と教育現場への活かし方』

【開催報告】3/20開催~想いを言葉に・夢を形に~めぶきマルシェ

2025.02.27 3/22開催「今の時代にこそ学びたい、東洋思想の本質と教育現場への活かし方」

アクセス

学び舎めぶき

〒388-8008 長野県長野市合戦場2丁目137-4(篠ノ井病院前バス停より徒歩約16分)

学び舎めぶき しののい

〒388-8012 長野県長野市篠ノ井二ツ柳 2036-10(JR篠ノ井駅より徒歩約11分)

bottom of page